log.fstn

技術よりなことをざっくばらんにアウトプットします。

HelixでENDGAMEする

この記事は、キーボード #1 Advent Calendar 2021 24日目の記事です。 お楽しみ袋でHelix rev3 LPを手に入れたのでこれでENDGAMEを目指すことにしました。 これで手に入ったキットでENDGAMEします / 遊舎工房で購入しました! #自作キーボード @yushakobo [P…

2021 KEEB_PD 振り返り

この記事は、KEEB_PD Advent Calendar 2021 24日目の記事です。 KEEB_PDの投稿をもとにこれまでの自キ活動を振り返っていきます。 KEEB_PDについては主催者であるにるぽさんの記事をご参照ください。 毎週日曜日によいキーボードの写真が見れてよい目の保養…

アルミ削り出しの一体型キーボードをつくった

はじめに この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2020 の7日目の記事です。6日目の記事は@hsgwさんのARMマイコンを使ったスプリットキーボードの作り方でした。 自作キーボードという文化が流行りだして数年経ち、はじめは一部のキーボード大好きっ子で…

Let's Split Rebuild Log

この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2019 の 24 日目の記事です。 adventar.org はじめに 2年前に Let's Split を組み立てて Build Log を書きました。 fstn.hateblo.jp その当時ははじめの自作キーボードで、中国などからパーツを取り寄せて1ヶ月ほ…

技術書典6にて[新刊]自作キーボード設計入門2の配布、[既刊]自作キーボード設計入門 累計発行部数1000部 突破記念セール実施のお知らせ

技術書典6が以下の日程で開催されます。 日時 2019/04/14 (日) 11:00〜17:00 場所 池袋サンシャインシティ2F 展示ホールD(文化会館ビル2F) techbookfest.org 今回も前回に引き続き参加するので頒布する内容をご紹介します。 techbookfest.org [新刊] 自作…

Corne Keyboardをつくった話

こんにちは id:foostan です。 この記事は 自作キーボード Advent Calendar 2018 - Adventar 20日目です。 昨日は id:eucalyn さんの よりPCと仲良くなるために - ゆかりメモ でした。 机から自作するとは、PCに対する愛を感じます! さて本記事では、Corne …

技術書典5にて自作キーボード設計入門書とホットスワップ対応版キーボードキットを販売します

技術書典5に参加することになったので、頒布物の詳細を紹介します。 なおサークル詳細ページはこちらです。 techbookfest.org 自作キーボード設計入門 巷では自作キーボードがブームで、既成品と比べて キースイッチが自由に選べる キーマップがすべて自由に…

Let's Split Build Log

自作キーボードに興味を持ったのでまずは入門編だと思って、日本語の情報が多い Let's Split を作ったのでその作業ログを共有します。 Let's Split とは 調べるとたくさん出てくるので特に詳しく説明しませんが、40%キーボードであり、分離型、またキー配列…

Jenkinsの無秩序なジョブをDigdagで再定義する

jenkins で回してる ci のジョブを digdag で書き直してみたけど、フローがひと目で分かるし、git で管理できるし、並列化も簡単だし最高だ。— Kosuke Adachi (@foostan) October 8, 2016 ということで Jenkins のジョブを Digdag に置き換えて Git で管理す…

ISUCON6予選敗退しました

isucon.net ISUCON4、ISUCON5 に引き続き今年も出場しました。 今回は会社の同僚で ramen(@futoase, @kompiro, @foostan) というチームを組んで挑みました。 最終ベンチ結果は 75786 点で、残念ながら決勝には進めませんでしたがいい線まで行けたのでいい気…

Containerdを触ってみた

この記事は Docker Advent Calendar 2015 19日目の記事です。 はじめに Dockerから新しいプロダクトが発表されました。 Containerd: a daemon to control runC | Docker Blog runCのネズミ?がDockerのコンテナを運ぶというロゴ?はなんだかシュールですね。…

Consulで遊ぶ環境を簡単に作る方法、もしくはConsul 0.6 で追加された新機能の紹介

この記事は HashiCorp Advent Calendar 2015 18日目の記事です。 すでに穴が4つもできてしまったので埋めたい…(ちょっと無理) はじめに 新しく出たツールを検証する場合、皆さんはどのような環境で行いますか? 手元のMacでは動かないツール、もしくはMacに…

Itamae Meetup #1 に参加してきた

概要 ↑ ついにロゴができた。 connpass: http://itamae.connpass.com/event/22857/ 開催概要 OSSの構成管理ツールであるItamaeのミートアップです。日頃お使いいただいているユーザの方々にいろいろ発表してもらいます。 日時: 12/9(水) 19時10分開場 19時…

子どもが生まれてからのライフサイクルの変化とエンジニアとしての心境の変化

この記事は 子育てプログラマ・ITエンジニア・Webデザイナー Advent Calendar 2015 - Adventar の8日目の記事です。 昨日は shoyan__ さんによる 幸せな子育てとエンジニアライフ - Shoyan blog でした。 特に技術的な内容はないですが、小さいお子さんがい…

GCEのSSH接続が切れる場合の対処方法

-- 追記(2015/10/10) -- 気づいたらツールのバージョン上がってて問題起きなくなってました。 -- 追記おわり -- isucon.net 今年のISUCONはGoogle Cloud Platformを利用するということで、GCE触っているのですが、gcloud コマンド経由でSSH接続しているとよ…

runCをひと通り使ってみた

runCが発表されてから1ヶ月ほど経ちました。 使ってみた系の記事が幾つか出ていますが、ぼくもとりあえずひと通り触ってみたのでやってみたことを簡単にまとめます。 runCとは そもそもrunCとは、Open Container Project によって定義された Open Container …

Docker, Inc.に買収されたSocketPlaneに関する雑多な話

今月始めにDocker, Inc.がSocketPlane, Inc.を買収したと発表がありました(日本記事はこちら)。 SocketPlaneが出来た経緯などは、docker/dockerのIssue#8951 を見るとよさそうです(ここから買収の話に繋がったのかな?)。 SocketPlane は、Open vSwitchによ…

Consul lock を動かしてみる

お待ちかね Consul 0.5.0 が出ました -> https://hashicorp.com/blog/consul-0-5.html 今回のリリースでいろんな機能が追加されましたが lock が気になったのでとりあえず動かしてみます。 環境準備 Consulと使いそうなツールを幾つか含んだDockerコンテナで…

Consul Template + Registrator で、コンテナ上のWebサーバをHAProxyへリアルタイムに登録してみる

はじめに 先日、Consul Templateという便利そうなツールがHashiCorpから発表されました。 Introducing Consul Template - HashiCorp 何かおもしろいこと出来ないかなっと思ってちょっと考えていたら、Registrator(progrium/registrator · GitHub)と相性が良…

Consulクラスタ内でファイル共有する Fileconsul というツールをつくってみた

追記(2014/09/23) しました。 はじめに Consul使ってますか? 最近は 0.4 がリリースされ、大幅な機能追加によってサービスディスカバリとしてでなく、オーケストレーションツールとして注目を集めて来ています。 また、プロダクションでの使用事例やSoftwar…

Consul + Capistrano でオーケストレーションさせてみた

はじめに Serfに続いてHashiCorpからConsulが発表されて、2ヶ月少々経ちました。 公式では Serf: service discovery and orchestration Consul: service discovery and configuration と言っていますが(http://www.serfdom.io/intro/vs-consul.html)、Consul…

直近のコミットを表示する show-gitlog コマンドをつくった

Git

直近の自分のコミットを知りたいなーって思うことってあると思います。 * 今日何やったっけ? * 先月からどれだけ進んだっけ? * 日報に成果書かなきゃ! とか。 GitHub の API 使ってごにょごにょするのもいいんだけど、全てのコミットを GitHub に上げてる…

話題の Hackers Bar に行ってきた

最近六本木にできた話題の Hackers Bar に行ってきた。 名前負けしてる感強いけど、どんなもんかと思って行ってみたら案外面白かったのでまとめてみる。 内装 ハッカーと言うくらいだからエンジニア臭満載かと思ったら普通のおしゃれなバーだった。 普通のバ…

Apple Magic Trackpad をレゴで使いやすくしてみた件

トラックパッド、使いやすいですよね。 普段使いのPCをMacBookにしてからトラックパッドにハマり、マウスを使うことがなくなりました。 またデスクトップでもトラックパッドを使いたくなり、1年ぐらい前から Apple Magic Trackpad(以降 マジックトラックパッ…

オープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Spring に参加してきた。

2014 2/28 ~ 3/1 にかけてオープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Springが開催されました。 https://www.ospn.jp/osc2014-spring/ ぼくは3/1に行ってきましたが、毎年恒例?天気が悪かったですね。 開催地は明星大学、多摩センター駅からモノレールに乗り…

Chef server の運用って結局なにが大変なの?使いたい場合はどうすればいいの?

はじめに 最近 Chef をよく使うようになり、必要に駆られて Chef server を構築することとなりましたが、「Chef serverの運用って大変だよね」って話をよく聞きます。 「大変」って聞いただけで敬遠するのはもったいないので、何が大変で、どうすればいいの…

#qpstudy 2013.04 に参加して感じたこと、これからのこと

新卒一年目、4月早々に qpstudy 2013.04 on Zusaar に参加して来ました。 togetter -> qpstudy 2013.04 #qpstudy - Togetter とりあえず感想 上京する一つの理由として、勉強会に参加するという目的があったので、ひとまず早い段階で参加することが出来とて…

はてなブログで格好いいアイコンを使う方法

CSS

Webサイトを構築するとき、文字だけだとなんだか寂しい。ワンポイントのアイコンが欲しい!と思うことは多々あります。しかしフリーのアイコンセットは沢山ありますが、多少なりとも設置や学習のコストがかかりますよね。私自身そんな理由で Bootstrap の基…